SUPとは?サーフィンとも違う“癒し系マリンスポーツ”の魅力を解説

湘南の海や湖で、パドルを持ってボードに立っている人を見かけたことはありませんか?
それは今、大人気のマリンアクティビティ「SUP(サップ)」です。
サーフィンともカヌーとも違う独自のスタイルを持ち、初心者や女性、家族連れにも広く支持されています。
この記事では、「SUPとは何か?」という基本の意味から、サーフィンとの違いや楽しみ方、湘南でのおすすめスポットまで、わかりやすく紹介します。
目次
SUPとは?
SUP(サップ)とは、「Stand Up Paddleboard(スタンドアップ・パドルボード)」の略で、ボードの上に立ち、パドルで漕いで水面を進むスポーツです。
サーフボードよりも幅広くて浮力がある専用ボードを使うため、安定性が高く、初心者でもすぐに立てるのが特徴です。
SUPの基本スタイル
- ボードの上に立つ
- パドルを使って前進・方向転換する
- 波がなくても楽しめる(フラットウォーターでもOK)
サーフィンとの違い
一見似ているSUPとサーフィンですが、実は目的や楽しみ方が大きく異なります。
① 波がなくても楽しめる
SUPは湖や穏やかな海面でもOK。サーフィンのように波を待つ必要がありません。
② パドルを使う
サーフィンは基本的に自分の手でパドリングしますが、SUPでは長いパドルを使って漕ぐのが基本。
③ 安定性が高く、初心者向け
SUPボードは大きくて安定性があるため、女性やお子さまでもすぐに立って進めるのが特徴です。
SUPの楽しみ方いろいろ
SUPは一つのジャンルではなく、さまざまなスタイルが楽しめます。
① クルージング
海・湖・川などをゆったり漕いで散策。
特に湘南のような景色が美しいエリアでは、自然を満喫する癒しのアクティビティとして人気です。
② SUPサーフィン
パドルを使って波に乗るスタイル。
通常のサーフィンより早く波をキャッチできるため、ロングボード感覚で楽しめるのが魅力。
③ SUPヨガ
水の上でヨガをするユニークなスタイル。
水面の揺れが体幹を刺激し、リラックスとトレーニングの両方が叶います。
④ フィッシングSUP
SUPボードに釣り道具を積み、パドルで沖まで出て釣りを楽しむスタイル。アウトドア好きに人気。
SUPのメリット
SUPはスポーツとしても、ライフスタイルとしても魅力的な要素がたくさんあります。
① 全身運動になる
バランスを取りながらパドルを漕ぐため、体幹・腕・脚など全身をバランスよく使えるのが特徴です。
② 年齢・性別問わず楽しめる
老若男女問わず、誰でもトライしやすく、家族でのレジャーにも最適。
③ リラックス効果が高い
自然の中で水に浮かびながら運動することで、メンタルにも良い影響を与えてくれます。
湘南でSUPを楽しむなら?
湘南エリアはSUPにぴったりなスポットが豊富。特に以下のポイントは人気があります。
① 材木座海岸(逗子寄り)
波が穏やかでSUPクルージングに最適。SUPヨガ体験も充実。
② 由比ヶ浜
観光地としても人気があり、初心者体験スクールも豊富。
③ 江ノ島〜腰越エリア
景色の良さと水の穏やかさで人気。SUPレンタルショップも多数。
④ 葉山・長者ヶ崎
透明度の高い水と静かな雰囲気。自然と調和したSUP体験ができるスポット。
SUPで海の上に浮かぶ自由を体験しよう!
SUPとは、「立って漕ぐサーフボード」というスタイルの新しいウォータースポーツ。
波がなくても、サーフィン初心者でも、気軽に自然と一体になれるのが魅力です。
湘南でも人気急上昇中のSUP。まずは体験スクールやレンタルで、その楽しさを味わってみてください!