波と月齢の関係とは?湘南サーファー必見|満月・新月で波はどう変わる?

「今日は波が良さそうだと思ったのに、全然割れない…」
そんな経験がある方は、“月齢(つきの満ち欠け)”と波の関係を見逃しているかもしれません。
この記事では、月齢と潮汐(潮の満ち引き)、そして波との関係について、湘南の海を中心にわかりやすく解説します。
目次
月齢とは?
月齢とは、新月からの経過日数のことを表します。
サーフィンにおいて重要なのは、月齢が潮の動き(潮汐)を決めるということ。
潮の動きが大きくなる時期には、波のサイズや割れ方にも大きな影響が出ます。
潮と月の関係|波にどう影響する?
新月・満月(大潮)= 波が立ちやすいチャンス
- 月齢0(新月)
- 月齢14〜15(満月)
この時期は大潮(おおしお)と呼ばれ、潮の干満の差が最も大きくなります。
引き潮・満ち潮のスピードも速く、波のパワーや変化が出やすいのが特徴です。
上弦・下弦(月齢7・22)= 小潮で穏やかな波
月と太陽の引力が打ち消し合うタイミングで、潮の動きがゆるやかに。
この時期は波も落ち着きやすく、初心者やロングボード向きなコンディションになりがちです。
月齢×波の傾向まとめ(湘南編)
月齢 | 潮回り | 波の傾向 |
---|---|---|
0(新月) | 大潮 | 波が立ちやすくパワフル。干潮〜満潮の変化も大きい。 |
7(上弦) | 小潮 | 穏やかな波が多め。初心者・ロング向け。 |
14〜15(満月) | 大潮 | 引きと満ちの変化が激しく、波が決まりやすい。 |
22(下弦) | 小潮 | やや落ち着いた波。混雑も少なめ。 |
潮の動き×サーフポイントの相性もチェック
湘南では、ポイントごとに「良い潮位」が異なります。
- 鵠沼海岸:満潮〜引き始めが◎
- 茅ヶ崎パーク:干潮前後が狙い目
- 辻堂:潮が動くタイミングでサイズアップする傾向
月齢だけでなく、潮の高さと時間帯をセットで考えると精度がアップします!
月齢・潮見表が確認できるおすすめサイト
- TIDE736(タイドグラフBI):湘南各地の潮・月齢・日の出入りが一目でわかる
- なみある?:波情報と月齢・潮の動きが一括でチェックできる
- MagicSeaweed(英語):うねり・風・潮・月齢をグラフで確認可能
月を読めば、波を読める
波の良し悪しは、天気や風だけではなく、月の満ち欠け(月齢)によっても大きく左右されます。
「今日はなぜ波が良いのか?悪いのか?」がわかってくると、もっと深くサーフィンが楽しくなるはず。
湘南のビーチで波に乗るその前に、ぜひ月齢と潮をチェックしてみてくださいね!